プロジェクトの歩み

シンポジウム「ジオパークと酒蔵ツーリズム」

東京オリンピック・パラリンピック2020を控えジオパークとなった筑波山地域の「地域資源を観光にどう活かすか」というテーマで「ジオパークと酒蔵ツーリズム」と題し、地域の自然・歴史・暮らしを見直すことを目的として開催された。

 ・平成31年4月27日実施  筑波山地域ジオパーク推進協議会と共催

 

ベンチャーカフェ

つくばと東京のベンチャー関係者による新たなコミュニティ創出を目指してカジュアルな交流会を開催。
 ・平成21年から実施  4~5回開催/年間

 

ブレイクスルーディスカッション「超高齢化社会とつくばの役割」

終末期医療の訪問医を招き超高齢化社会のなかで果すべき「つくばの役割」について、それぞれの立場から意見交換を行った。
 ・平成27年11月27日実施

 

つむぎつくばオープンセミナー「筑波ジオパーク構想」

筑波山地域ジオパーク認定をサポートする目的で東京で関係者を集めオープンセミナーを開催。
 ・平成25年12月5日実施

 

中小企業応援センター

地域の中小企業支援機関、金融機関、大学等とコンソーシアムを組み中小企業への専門家派遣とセミナーを実施。
 ・平成22年度 経済産業省委託事業

<関連事業を継続して実施>
 ・平成23年度 中小企業支援ネットワーク強化事業
 ・平成24年度 中小企業支援ネットワーク強化事業

 

つくばベンチャーの夕べ

つくば発ベンチャー企業の経営者や関係者が集い講演と懇親会で連携による発展につなげる。併せて「つくばベンチャー大賞」の募集要項の発表も行う。
 ・平成17年6月29日~実施

 

つくば・千代田新連携シンポジウム「TXで街が変わる、街を変える」


TX沿線の関係者が一堂に会してビジネスの視点からTXの開通効果について議論を行い今後のビジネスの方向性と協力関係を確認。
 ・平成17年3月1日 エドバレー、東京商工会議所と共催

 

開発型企業へのMOTセミナー

地域の研究開発型企業(ベンチャーと第2創業を志す企業)を対象に自社のコア技術を生かした新たなビジネスモデルの構築を目的とした事業。
 ・平成16年11月30日~セミナーを3回実施
 ・平成16年度 経済産業省委託事業

 

e女性「お仕事アカデミー」


多様な働き方や家庭と仕事の調和をめざすワークスタイルなど女性の活力を社会に還元するため職業能力開発事業を行うことを目的としたセミナーを開催。
 ・平成16年11月19日 起業創出セミナーを実施
 ・つくば周辺女性就業希望者のコミュニティ「はたらこねっと」の構築

 

つくば発ベンチャー100社「社長たちの人生劇場」

つくば発ベンチャーの認知度を上げるためベンチャー経営者や起業家のインタビューを行い人物像に迫る記事を連載。
 ・平成16年11月17日~常陽新聞に連載